日本ぶらり旅

県各地の名所をぶらり旅

青い神秘と緑の聖域: 青池と白神山地の息をのむ旅

青森県、日本の北端に位置するこの地は、雄大な自然と、古来からの神秘が織りなす、息をのむような美しさで旅人を魅了します。

今回は、そんな青森県の中でもひときわ異彩を放つ、青い神秘「青池」と、緑の聖域「白神山地」を訪ねる旅へ。

**青い神秘: 青池**

十和田湖の南西、奥入瀬渓流のすぐそばに佇む青池は、その名の通り、鮮やかな青色が特徴の神秘的な池です。

周囲の緑豊かな森に囲まれた湖面は、まるで宝石を散りばめたような輝きを放ち、訪れる人々の心を奪います。

 

青池の青色は、実は人工的に生まれたもの。十和田湖のダム建設に伴い、水深が変化したことで、水中のアルミニウム成分が光を散乱し、このような鮮やかな青色になったと言われています。

 

青池の魅力は、その色彩だけではありません。季節や時間帯によって表情を変えることも大きな特徴です。

朝日に照らされる水面は、黄金色に輝き、夕暮れ時には、静寂の中で深い藍色に染まります。

また、霧が立ち込める日には、幻想的な風景が広がり、まさに別世界へと誘うかのような景色を見せてくれます。

 

**青池へのアクセス**

青池へは、車でのアクセスが便利です。青森自動車道「十和田IC」から約30分。駐車場も完備されています。公共交通機関を利用する場合は、JR東北本線「十和田駅」からバスで約40分です。

 

**青池の見どころ**

* **青い水面:**

何よりも魅力的なのは、その鮮やかな青色。まるで絵画のような、幻想的な風景が広がります。

* **周囲の緑:**

青池を囲む森は、緑豊かで、自然の息吹を感じられます。

* **時間帯による変化:**

朝日、夕暮れ、霧など、時間帯によって様々な表情を見せるのも魅力です。

* **写真撮影:**

青池は、写真家にとっても人気のスポット。美しい景色を写真に収めたい方は、ぜひ訪れてみてください。

 

**緑の聖域: 白神山地**

青池から車で約1時間、青森県秋田県の県境に位置する白神山地は、手つかずの自然が残る、日本最大のブナ原生林です。

世界遺産に登録されている白神山地は、その豊かな自然と生態系が注目され、多くの研究者や観光客が訪れます。

 

白神山地の魅力は、何と言ってもその広大さと、原生林の静寂です。

ブナの木々が天に向かってそびえ立ち、その間を太陽の光が差し込み、神秘的な空間を作り出しています。

森の中を歩けば、新鮮な空気が肺いっぱいに広がり、心身ともにリフレッシュできます。

 

白神山地には、様々な動植物が生息しています。国の特別天然記念物である「イヌワシ」や「クマゲラ」をはじめ、様々な鳥類や哺乳類が生息しています。

また、貴重な植物も数多く、植物学研究の宝庫としても知られています。

**白神山地へのアクセス**

白神山地へは、車でのアクセスが便利です。青森自動車道「鯵ヶ沢IC」から約30分。白神山地の入り口には、無料駐車場が完備されています。公共交通機関を利用する場合は、JR五能線鯵ヶ沢駅」からバスで約30分です。

 

**白神山地の見どころ**

* **原生林:**

手つかずの自然が残る、日本最大のブナ原生林。その広大さと静寂は、訪れる人々に深い感動を与えます。

* **ブナの木:**

高さ30mを超えるブナの木は、白神山地の象徴。その巨木は、太古のロマンを感じさせてくれます。

* **森の散策:**

白神山地には、様々な遊歩道が整備されています。自分のペースで森を散策し、自然を満喫しましょう。

* **動植物:**

イヌワシクマゲラなど、貴重な動植物が生息しています。運が良ければ、これらの生き物に出会えるかもしれません。

 

**青池と白神山地、2つの異なる魅力を楽しむ旅**

 

青森県には、青池のような神秘的な場所と、白神山地のような雄大な自然が共存しています。青い神秘と緑の聖域、2つの異なる魅力を満喫できる旅は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。