日本ぶらり旅

県各地の名所をぶらり旅

番外編:⁠日本の奇祭を巡る旅パート2

 

日本には多くのユニークで興味深い奇祭があります。

今回はこちらの奇祭を詳しく掘り下げていきたいと思います。


f:id:tune1014:20240506060324j:image

パーントゥ

沖縄県宮古島で旧暦9月上旬に行われるこの祭りでは、泥だらけの3人の神が集落中の人々を追いかけて泥を塗りつけます。この泥は厄払いと無病息災の印とされています。


f:id:tune1014:20240506060403j:image

吉田の火祭り

山梨県富士吉田市で8月26日と27日に行われるこの祭りは、富士山の噴火を鎮めるための祭りとして400年以上前から続いています。


f:id:tune1014:20240506060438j:image

黒石寺蘇民祭

岩手県奥州市で行われるこの祭りは、旧正月7日の深夜から翌朝にかけて行われ、厄払いと五穀豊穣を祈願する1000年以上の歴史を持つお祭りです。


f:id:tune1014:20240506060547j:image

笑い祭(丹生祭)

和歌山県日高郡日高川町で行われるこの祭りは、江戸時代から続く伝統的な祭りで、白粉を塗った派手な出で立ちの「笑い翁」が「笑え、笑え」と練り歩きます。


f:id:tune1014:20240506060645j:image

鞍馬の火祭(くらまのひまつり)

京都府京都市左京区鞍馬で行われるこの祭りは、10月22日に行われ、火の祭りとして知られています。勇壮な火の行列が特徴的です。